就職・資格
Employment
Certification
Certification
就職実績
幅広いフィールドが、
磨き上げたマネジメント力を
待っています。
-
過去5年の実績
(一部抜粋/順不同) -
- キーエンス
- アイシン
- マキタ
- ヤマハ発動機
- 野村證券
- 名古屋銀行
- 愛知銀行
- 宮崎銀行
- 岐阜信用金庫
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 明治安田生命保険相互会社
- 株式会社かんぽ生命保険
- 西濃運輸株式会社
- マスプロ電工株式会社
- 双葉電子工業株式会社
- 三協立山株式会社
- 大和冷機工業株式会社
- 富士電機ITソリューション
- 株式会社システムリサーチ
- 株式会社ワキタ
- 株式会社バローホールディングス
- 株式会社あさひ
- 株式会社ユー・エス・エス
- 横浜冷凍株式会社
- 株式会社システナ
- 株式会社ブロンコビリー
- 株式会社ゼンショーホールディングス
- 株式会社熊谷組
- 前田道路株式会社 など
-
2024年
3月卒業生
(一部抜粋/順不同) -
- スズキ株式会社
- 三井不動産リアルティ株式会社
- 近鉄不動産株式会社
- 日東工業株式会社
- 東邦ガス株式会社
- 株式会社青山製作所
- 豊臣機工株式会社
- 愛知県警察本部
- 藤枝市役所
- 岩倉市役所
- 大野町役場
- 岐阜市役所
- 株式会社NTTデータ東海
- 株式会社ファーストリテイリング
- 株式会社ニトリ
- 株式会社スギ薬局
- ユニー株式会社
- 株式会社カインズ
- 株式会社ネクステージ
- トヨタ生活協同組合
- トヨタモビリティ東名古屋株式会社
- リゾートトラスト株式会社
- 積水ハウス株式会社
- 株式会社大垣共立銀行
- 株式会社三十三銀行
- 株式会社名古屋銀行
- 学校法人藤田学園
- リコージャパン株式会社
- 資生堂ジャパン株式会社
- 株式会社大塚商会
- トヨタモビリティパーツ株式会社
- 株式会社ゲオホールディングス
- ミッドランド税理士法人
- グロースリンク税理士法人
- 税理士法人スマッシュ経営
- パーソルテンプスタッフ株式会社
- 三菱電機ライフサービス株式会社
- 三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
- トーテックアメニティ株式会社 など
卒業生の声
経営学部の魅力
何気なく足を運ぶあの店にも、売れる仕掛けがある
学べば学ぶほど、マーケティングは奥深い!
- 続きを読む 閉じる
-
身近なことから、興味の幅がぐんと広がる
経営学部で扱う学びは、私たちの⽇常の中にあることばかり。流通業のマーケティングについて学ぶ「マーケティング戦略論」では、身近にある具体的なお店の例や学生の経験をもとに授業が進んでいくので、⼀⾒難しそうなことも“⾃分ごと”として理解できました。ロゴやキャッチフレーズなどもその⼀部。
私たちの気づいていないところにもマーケティングは存在していると知って、お店の商品や看板、接客にも興味が広がっていきました。学生で運営する「子ども食堂」を通じて…
人とかかわるのが好きだったので、人材の管理や組織マネジメントに関心を持ち、ゼミでは子どもの貧困やフードロスに向き合う「子ども食堂」を運営するプロジェクトに携わりました。無事に開催できたものの、協力してくださる企業や団体の⽅とのやりとりや当⽇の段取りなど、プロジェクトを遂行する大変さを痛感。業務を円滑に進めるために「⼀歩先」を読んで行動できる社会人になれるよう、この経験を生かしていきたいです。
ライバルには負けられない!
「経営ゲーム」で分析から戦略まで学んだ
- 続きを読む 閉じる
-
「自分が経営者なら…」を本気で考える
「自分が経営者なら…」を本気で考える「先端経営講座」、「キャリア構想講座」では、ビジネスで活躍されている方々からお話を伺うことができ、社会人として働くやりがいを知ることができました。企業経営者の方が講師をしてくださったときは、どの方も社員が働く現場の環境改善を常に考えておられることに驚きました。経営者は、企業の利益を第一に考える人、というイメージだったからです。人のことを考えることの大切さを知りました。
数字から企業を読み解く「管理会計」
商業高校出身なので、簿記についての基礎的な知識はありましたが、応用的な技術や理論を学びたいと思い「管理会計」を受講しました。
企業の財務諸表や貸借対照表をただ「読む・書く」のではなく、表から計算・分析を行い、企業が公開している数字の本質まで読み解くのが、高校からジャンプアップした大学ならではの学びです。
就職先である銀行ではこれまで培ってきた知識を生かし、⾃分から行動するリーダーになりたいです。
経営の知識だけじゃない。
働く意味や
やりがいまで学べた。
- 続きを読む 閉じる
-
企業トップが最優先で考えていた意外なこと。
「先端経営講座」「キャリア構想講座」では、ビジネスで活躍されている方々からリアルなお話を伺うことができ、社会人として働くやりがいを知ることができました。企業経営者が講師をしてくださったときは、どの方も、社員が働く現場の環境改善を常に考えておられることに驚きました。経営者は、会社がどう利益を上げるかを第一に考える人、というイメージだったからです。人のことを考えることの大切さを知りました。
人としても成長できたゼミナール大会。
経営学部の一大イベントであるゼミナール大会では、グループでの情報共有や役割分担に苦労することもありました。そこで、メンバーの意見を聞く際は自分の言葉で再確認したり、疑問に思ったことは聞き直すようにしたりするうち、メンバー同士の信頼関係ができ活動もスムーズに。大会での発表を成功させ喜びを分かち合うことができました。協調性も身につき、人としても成長できる貴重な機会になったと思います。
コンビニの棚も、
インターネット広告も、
マーケティングを知って、
興味が広がった。
- 続きを読む 閉じる
-
その場のノリでの買い物には要注意!
セールの文字を目にしたり、気分が高揚していたりする時に「買おうと思っていなかったものをつい買っちゃう」ことがありませんか?これって消費者の特性なんです。思い返すと笑ってしまうのですが、私はマーケティングを学んだことで、普段の買い物の無駄遣いが減りました。また、何気なく通り過ぎていたコンビニエンスストアの商品棚の陳列やPOP、インターネット広告などに注目するようになり、興味の広がりを感じました。
マーケティングの知識を証券会社で生かす。
「マーケティング戦略論」では、私自身が消費者の内面的な部分に注目して研究を行っていたこともあり、モノを売るだけでなく、買い物の場やそこでの消費者の過ごしかたに価値を見出す経験価値マーケティングが特におもしろいと感じました。多様なマーケティング研究の知識を得ることで、消費者が今後どのような動きをするのか予測しやすくなりました。就職先の証券業界でも必ず役に立つと思います。
抱いた疑問を解決する力と、
幅広い学びは
将来設計にも役立った。
- 続きを読む 閉じる
-
個性豊かな学生が集まる学科。
愛知学院大学の経営学科は、将来の選択肢を広げてくれる、経営に関する幅広い知識が身につきます。そのため、マーケティングやマネジメントを学びたい人、簿記などの資格取得をめざす人など、個性豊かな夢を持った仲間が多いことに驚き!私は入学時、マーケティングの道へ進みたいと思っていましたが、講義を受けるなかで企業統制や投資にも興味が湧くように。自分の学びの可能性にも気づくことができました。
自らの思いからニーズを探る。
ゼミでは、名城公園キャンパスの施設をもっと分かりやすくしたいという思いから、360度カメラを利用してバーチャル地図を作成しました。学生への利用満足度調査では「分かりやすい」と高評価。特に入学後すぐコロナ禍になり登校できなくなった1年生からは感謝のメッセージも。研究成果について経営学部ゼミナール大会で発表したところ優秀賞をいただきました。利用者の状況に合わせたサービスをつくることの大切さを実感しました。
大学を、卒業した後で
生きてくる。
そんな知識と
スキルが磨ける学科。
- 続きを読む 閉じる
-
就職活動に役立つ授業が豊富。
経営学科は、他の学科と比べて実習形式の授業が多い学科だと思います。私は自分から積極的に発言する方ではなかったのですが、回を重ねれば重ねるほど発言することに苦手意識がなくなり、就職活動でも役立ちました。また、キャリア・デザインの授業が1年次からあるため、3年次になっで慌てて就職試験対策をはじめるといったこともなく、じっくり将来を見据えて学ぶことができたのも良かったです。
実践を通じてビジネスを疑似体験。
所属ゼミでは、学祭で模擬店を出しゼミ費を稼ぐという伝統があります。しかも私のゼミは「情報」のゼミ。「形のないもの」を売ることが条件です。そこで私たちはブロック崩しゲームを企画。ボールを投げて崩れたブロックによって景品がもらえるというものです。学祭には近隣の子どもたちが来るとの情報があったので、小さい子向けの簡易ゲームも用意したところ行列ができ、所属ゼミで過去最高の売上を上げることができました。
経営学は
日常生活にあふれている!
(JR東海)
- 続きを読む 閉じる
-
陳列から見えた企業の戦略。
さまざまな企業の事業計画を学ぶうちに、日常生活で立ち寄るコンビニエンスストアやスーパーの商品の陳列にも、企業がどのように販売戦略をしているのかを自分なりに考えるようになりました。普段何気なく目にしていることも、多角的な視点で見られるようになり、経営学を学ぶ楽しさを日々実感していました。
意見を尊重し、話しあう力。
ゼミでは、会計の視点から会社の業績評価を行う「管理会計」について研究しました。会社の未来を考え経営戦略を決めて、実行するための計画や情報の活用方法、予算の編成についてグループディスカッション。話しあいを行う中で、メンバーの意見を尊重しながら、経営方針を決める難しさとやりがいを知りました。
企業とは何か?
基礎から実践までを学べた。
愛知工業大学名電高校出身
- 続きを読む 閉じる
-
提案力、思考力、想像力。
決められたテーマを基に、グループに分かれて商品開発を行う実習「バーチャルカンパニー」。売り出す商品を決めたあとに、プロモーションの方向性について具体的に話しあいました。経営手法やマーケティングの甚礎的な理論の理解はもちろん、企業のクライアントを想定した提案力や思考力、想像力まで養えました。
組織に欠かせない人材をめざして。
ゼミでは、地震や台風といった自然災害に対する企業の事業継続のための取り組みについて研究しました。企業の方と直接話す機会ができたことで、社会人としてのマナーや対人スキルをあらためて意識するように。ゼミの取材で学んだリスクマネジメントや事業継続計画の知識を生かし、物事の先読みができる社会人をめざします。
イメージに左右されない、
経営まで見据えた就職活動。
- 続きを読む 閉じる
-
物事を俯瞰的に見る力。
ゼミではサービスとマーケティングについて研究しました。学生が主体となって調査・研究を行い、「経営学部ゼミナール大会」や商学部主催の「ビジネスカンファレンス」にチャレンジ。仲間たちと意見交換をするなかで、自分では思いつかなかった考え方や着眼点を知り、物事を俯瞰的に捉える力が身につきました。
知識が就職活動に直結!
この学科で得た経営の知識は、想像していたよりもずっと就職活動で役立ちました。例えばコーポレート・ガバナンス報告書を比較し、同業の企業でも細かな経営体質の違いが見出せると、就職活動での企業選びの一助になりました。4年間で学んだ経営やマーケティングの知識を、社会で思う存分発揮したいと思います。
数字を追う、だけじゃない。
経営の学びは奥深い。
藤枝順心高校出身
- 続きを読む 閉じる
-
経営を多角的に見つめる力。
高校時代の友人から簿記のおもしろさを聞き、興味が湧いたことがきっかけで経営学科に進みました。簿記のイメージから数字で学ぶことが多いのかと思っていましたが、実際に学びはじめてみると、企業の経営戦略や、ゲームを通じて企業の経営をロールプレイするなど、実践的かつ考察力が鍛えられる学びも多く、嬉しい驚きでした。
学びの証明として、資格に挑戦。
大学での学びの成果を証明したいと、資格取得にも挑戦。簿記検定2 級を取得しました。普通科高校出身のため、簿記について専門的に学ぶのは初めてでしたが、簿記の基礎知識が身につく講義「初級簿記」の受講や、エクステンションセンターの対策講座の受講で、着実に知識とスキルが身につき、合格することができました。
取得できる資格
- 高等学校教諭1種免許状(商業)
- 高等学校教諭1種免許状(公民)
- 図書館司書
- 学校図書館司書教諭
目標とする資格・試験
- 公認会計士
- 税理士
- 国税専門官
- 中小企業診断士
- 販売士
- 国家公務員
- 地方公務員
- 経営学検定試験
- 簿記検定 など