本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > 教員紹介  > 准教授・講師

准教授・講師

准教授

金澤 敦史

研究テーマ
サービスのマーケティングに関する研究

所属学会
日本商業学会、日本経営診断学会、アジア市場経済学会、日本消費経済学会、日本物流学会

著書
1.「中小企業のマーケティング」(共著)2016/03
2.「最新マーケティング」(共著)2015/09

論文
1.「非営利組織のマーケティングとS-Dロジック」(単著)2013/05、日本商業学会第63回全国研究大会報告論集、pp.16-23.
2.「福祉サービスのマーケティング視座」(単著)2013/02、明治大学商学研究論集、38号、pp.71-81.
3. 「わが国における高齢者福祉市場に関する一考察―マーケティングの可能性―」(単著)2012/09、明治大学商学研究論集、37号、pp.165-181.

学会発表
1.「消費者の経験と価値共創に関する考察―経験価値の訴求―」(単独)日本消費経済学会第40回全国大会(明治大学)2015/06
2.「コミュニティ・ビジネスの展開に関する一考察」(単独)日本経営診断学会第46回全国大会(愛知工業大学)2013/10

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

千葉 賢

研究テーマ
ジャンプを考慮したマルコフ転換モデルのレジーム数に関する研究 観測頻度の異なる多変量経済時系列モデルの開発

所属学会
日本統計学会 日本ファイナンス学会 本経営分析学会 日本金融・証券計量・工学学会 日本経営財務学会

論文
1.Testing for a Single-Factor Stochastic Volatility in Bivariate Series, (共著), 2013/12
2.Likelihood-Based Specification Tests for Dynamic Factor Models, (単著), 2014/3
3.計項目を含む時変係数ファクターモデルの提案, (共著), 2015/3
4.レジーム転換を考慮した価格調整過程の分析, (単著), 2019/12

学会発表
1.Tracking the Business Cycle of Thailand using the Stacking Approach, International Conference on Innovative Practices in Management, Engineering & Social Sciences, Singapore, 2019/6
2.Robust and efficient specification tests in Markov-switching models, 2019年度統計関連学会連合大会(滋賀大学), 2019/9

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

講師

油井 毅

研究テーマ
ベンチャービジネスとデザイン思考による製品・サービス開発に関する研究

所属学会
イノベーション教育学会、日本ベンチャー学会、日本マーケティング学会、日本教育工学会、日本経営工学会

著書
1.『イノベーションを生み出す共創・共感のデザイン思考』(共著),国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 2018/03
2.『産学官連携-その実践と拡大に向けてー』(共著),和泉出版, 2016/12

論文
1. " Effects of Innovation Education and Corporate Needs -Analysis Using Bayesian Network",
International Business Research, 2020/11
2. 「現役学生と共に起業した大学発ベンチャー ―四国・徳島をフィールドにしたデザイン思考教育を通じて―」(共著), 日本経営工学会「経営システム」, 2020/7
3. " Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on Tourists Behavior",
日本知能情報ファジィ学会「知能と情報」, 2019/9

学会発表
1.「オピニオンリーダーのワークショップによる振る舞いの調査」(単),イノベーション教育学会第8回年次大会,2021/02
2. " Questionnaire Investigation on Tourists' Behavior and its Sensibility Analysis by Utilizing Bayesian Network"(共同),The 19th Asia Pacific Industrial Engineering And Management Systems (APIEMS 2018),2018/12

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

藤原 一肇

研究テーマ
マーケティングに関する研究

所属学会
日本商業学会 日本消費者行動研究学会 日本マーケティング学会

論文
1."Relationship between purchase intentions for luxury brands and customer experience: Comparative verification among product categories and brand ranks"(共著)2015/03
2."Analysis of psychological factors that influence preference for luxury food and car brands targeting Japanese people"(共著)2015/09
3.「ラグジュアリー・ブランドの多次元的価値が購買意図の形成へ与える影響-財の観察可能性の影響と重要価値次元の特定に関する検証」(共著)2021/06

学会発表
1.「ラグジュアリー・ブランド品に対する購買意図形成に与える心理要因の影響差異-食品と自動車の比較検証」(商品開発・管理学会 第25回全国大会)2015/11
2.「ラグジュアリー食品ブランド品の購買意図形成モデルの構築-カテゴリー間差異の検証」(日本消費者行動研究学会 第53回消費者行動研究コンファレンス)2016/11
3.「ラグジュアリー・ブランドのブランド態度形成要因分析-ブランド価値次元の重要性に関する検証」(日本消費者行動研究学会 第57回消費者行動研究コンファレンス)2018/10

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

三輪 幸大

研究テーマ
顧客関係管理(CRM)に関する研究

所属学会
日本マーケティング・サイエンス学会 日本統計学会

論文
1."Identifying valuable customer segments in online fashion markets: An implication for customer tier programs"(共著), Electronic Commerce Research and Applications, Vol.33. 2018/12
2."Linking Lifestyle to Customer Lifetime Value: An Exploratory Study in an Online Fashion Retail Market" (共著), Journal of Business Research, Vol.99, pp.319-331. 2019/3
3."Relative importance of motivation, store patronage, and marketing efforts in driving cross-buying behaviors" (共著), Journal of Strategic Marketing. 2020/8

学会発表
1."Impacts of Cross-Buying Behavior in Online Shopping Malls: The Moderating Roles of Store Loyalty and Relationship Duration" (共同), 日本マーケティング・サイエンス学会 第103回研究大会, 2017/12
2.「顧客獲得と維持における価格プロモーションの影響:サービス特性を考慮して」(共同), 日本マーケティング・サイエンス学会 第105回研究大会, 2018/12

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

森田 大輔

研究テーマ
プロジェクト・スケジューリング,生産計画に関する研究

所属学会
システム制御情報学会,日本機械学会,日本経営工学会

論文
プロジェクトのスタビリティ向上のためのスケジュール修正方法,システム制御情報学会論文誌,2017/8(共著)
Reactive Project Scheduling Method to Enhance Project Progress under Uncertainty, Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, 2016/7(共著)
プロジェクト管理におけるスタビリティを指向する作業の工数見積もり法,システム制御情報学会論文誌,2015/9(共著)

学会発表
プロジェクトの進捗管理を考慮した包括的スケジューリング戦略に関する基礎的検討,第62回システム制御情報学会研究発表講演会,2018/5
スタビリティを指向するスケジュール修正方法に関する一考察,スケジューリング学会シンポジウム2016,2016/9

>>教員情報の詳細はこちら(別ウィンドウで開きます)

Copyright© Aichi Gakuin University All Rights Reserved.