本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > 経営管理研究所  > 経営管理研究所の主な活動

経営管理研究所の主な活動




経営管理研究所は、経営管理(マネジメント)についての総合的研究を行うことを目的として、平成6(1994)年度に経営学部に設置されました。

1990年代以降、経済のグローバル化が一気に加速し、わが国では大企業のみならず中小企業までもが競争力の維持強化のため積極的に東南アジア諸国や中国などに進出し、その活動はそれまでの国内中心だった形態から大きく変貌しています。
本研究所では、これら大きな変貌を遂げるわが国の企業のみならず、行政組織など非営利組織を含む組織全般や本大学の立地する東海地域の経営管理の特徴などをも研究対象としており、わが国企業を取り巻く経営環境の変化に合わせた新たな研究成果を世に問うています。
経営管理研究所の主な活動は次の通りです。

A.調査研究

本研究所では、個人別、グループ別の研究プロジェクトを中心に、文献・資料に基づく研究だけでなく、 アンケート調査・訪問インタビュー調査などの実態調査に基づく研究も行っており、その活動は多岐にわたっています。

B.機関誌の発行

本研究所では、個人別、グループ別の研究プロジェクトの成果を、年1回発行する機関誌「経営管理研究所紀要」に掲載することにより、発表しています。

C.研究報告会の開催

本研究所では、研究所所員の個人別、グループ別の研究プロジェクトの成果を、随時研究報告会を開催することにより、発表しています。

D.公開講演会の開催

本研究所では、研究所所員の知識を広めるため、定期的に外部から研究者、経営者を招いて講演会を開催しています。この講演会には、研究所所員のほか本学教職員、大学院生、事前の申し込みがあれば一般の方も参加することが可能です。

E.研究所資料の収集と閲覧

本研究所では、各種統計資料、年鑑・白書、各種定期刊行物、全国の主要な大学・研究所の紀要などを収集・整備し、研究所所員がいつでも閲覧できるようにしています。また、これら資料は所定のルールのもと、大学院生や学部学生なども閲覧することが可能です。

Copyright© Aichi Gakuin University All Rights Reserved.