本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > 教育・研究  > 教育活動・ゼミナール紹介  > ゼミレポート 【飯島ゼミ】

ゼミレポート 【飯島ゼミ】

経営学のさまざまなテーマを「自分の問題」に置き換え、成長の糧にする。


「考える力」の習得を大きなテーマとする、飯島ゼミの取り組み。最初の年である2年次にはディスカッションやプレゼンテーションを行うことに慣れ、研究に取り組むための準備をします。そして3年次になると、各グループに分かれて研究のプロセスを体験。グループごとに手渡されたキーワードについてデータや資料を集め、考察の結果を「小論文」の形でまとめていきます。そして4年次には、実際に企業や病院を訪れて調査やインタビューを行い、各自のテーマを追究。その成果を卒業論文にまとめます。飯島ゼミで経験する3年間のプロセスは、言い換えればあらゆるテーマについて「自分なりの面白さ」を見いだすための学びです。目の前にある情報を「自分が生きていく上でどう役立っていくのか」という問題に置き換える経験が、一人ひとりの学生を成長へと導きます。経営学を学ぶことによって得られる「気づき」こそが、3年間を通して得られる何より確かな成果だといえるでしょう。

POINT

飯島ゼミでは卒業論文作成の際、企業への調査やインタビューを積極的に実施。
そこで得られた専門的な情報をふまえて、経営に関する事例研究を行っている。


Copyright© Aichi Gakuin University All Rights Reserved.