11月1日から3日にかけて第61回愛学祭が開催されました!
部活動やサークルなどいろいろな団体が、日頃の成果を発表したり、学祭を盛り上げるために、ステージ発表や模擬店などを出店したりしていました。1日目、2日目は天気も良くてとても盛り上がっていました。
経営学部の古澤ゼミではフライドポテトの模擬店を出しました。
この店を出す前には、どのような内容をするとお客さんがたくさん呼べて売り上げが上がるのか。また、価格設定はどのくらいが妥当なのか。販売数量の損益分岐点は一体どこになるのか。というような点をゼミで議論しました。また、活動に当たっては役割分担をしっかりするように心がけ、自分の得意を活かすことで成果をできるだけ上げるように努めました。例えば、調理が得意な子は調理担当、誰とでも気軽に話ができるような子はお客の呼び込み。また、絵が得意な子は看板のイラスト、会計が得意であれば経理関係を担当してもらいました。
学祭の活動をみんなが協力することで、楽しみながら、良い経験と学びをすることができたのではないかと思います。
愛学祭のメインステージ